日常 PR

冷風扇の口コミは大事、購入失敗したからこそ分かる冷風扇への感想

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんにちは あいあい2さんです。

この記事では

冷風扇は、涼しいのか気になる

冷風扇は、湿度があるのか気になる

冷風扇は、音が多きいのか気になる など

冷風扇がとにかく気になってしょうがない方に

私が実際に【冷風扇】を購入して使用した感想を紹介します。
何も考えず冷風扇を使用すればそれなりに、涼しくなるでしょうと

価格で冷風扇を決めて買った

私の失敗感想、

みなさんが【冷風扇】購入する時の参考になればうれしいです。

冷風扇を買った理由

キャスター付きの冷風扇を現在持っています。

この冷風扇を買う前に雑貨屋で型落ち卓上サイズの冷風扇を見つけ値段も安かったので、物は試しだと思い買い使用して涼しさに感動し、毎日朝から晩まで使用したら10日持たずに壊れました。

冷風扇の涼しさを知った私は

今度は大きい冷風扇が欲しくなり卓上サイズで既に使用した事があるので冷風扇に関して

調べなくても大丈夫と何故か自信が有り。

あるお店で手が出せる冷風扇を見つけ何にも考えず、即決購入今に至ります。

使用した今は、強めに自分に言いたい。

しっかり冷風扇の口コミを見ろ! 冷風扇の稼働音を確認しろと!

冷風扇は、涼しい

部屋全体が涼しくならないです

冷風扇の近くに居れば扇風機よりかは、涼しく感じます。冷風扇の物にもよりますが
保冷剤を入れれば水の時より涼しく感じます。しかし、長時間(4時間~)涼しさが続くか?と言われたら涼しいが最初の頃に比べたら涼しくないと感じました。

保冷剤を入れて出てくる冷たい風が嫌な方は、冷却マットと冷風扇セットで使用すればいいと思います。実際にセットで使用しましたが、それなりに涼しいので
冷たい風がとにかく嫌な方にはお勧めします。

買ってすぐ冷風扇を長時間使用したいけれども、水タンクどの位の水を入れればいいのか分からず試しにMAXの量を入れ使用してみました。

半日以上使用して水タンクの量を確認すると想像以上に水が沢山残っていました。

しかし、そのまま明日も使えばいいやと思わないでください。

数日で、水に緑カビが生えます。

自分が使用する頻度や時間・手入れのしやすさを考慮して買うべきと思いました。

冷風扇の湿度

冷風扇は、窓を開けて使うべし

その事を知らず、私は窓を全部しめ冷風扇を使用しました。結果、梅雨入りたての部屋みたくジメジメ(湿度がこもる感覚は人それぞれなので、私の感覚ではそう感じました。)

風が出る方は、涼しいですが裏側は、熱を持つので窓を閉め切って使用すると冷風扇の効果が良く分からない状態になります。 窓を開けて、冷風扇を使用してください。

初めて使用した日あまりにも涼しくならないのでこんなことなら、卓上サイズの最新版を買えば良かったと思ったくらいです。

冷風扇の音は

冷風機の稼働音は大きいです。 

使用して、吃驚しました。

冷風扇の口コミとかを調べずに購入したので、冷風扇の知識が無い私。
初めて使用した時に出た言葉が「え?!うるさい・・・不良品?」でした。

すぐに調べて、稼働した時になる音が不良品の音ではなく、

正常音だと知ったのですが、まぁ大きい。

冷風扇の音を例えるならば、掃除機の音を長時間聞かされている状況。

冷風扇の稼働音の大きさは、ネットでは確認できないので冷風扇が気になる方は、冷風扇を置いているお店に行き見本を確り見る事をお勧めします。どの値段の冷風扇を購入しても音はすます。でも、自分の目で見てから購入すれば音への覚悟は決まります。

私は買う前に稼働音の事が分かっていたら、即決しなかったです。

寝る時に使用したいと買う前は考えてしましたが冷風扇の音がとにかくウルサイ。私にはこの音が睡眠妨害になりました、今は朝しか使用していません。

冷風扇のまとめ

冷風扇を購入しようと考えている方は

冷風扇を使用する時は、いつなのかを明確にする事をお勧めします。

自分の足で、冷風扇が置いてあるお店へ行き実物を見る事をお勧めします。

稼働音の大きい音が長時間なっていても許せるのか、購入前に確認する事を
お勧めします。

実際に購入して使用した経験上、上の3点は、特に買う前に考えた方が良いと私は思っています。

物によっては、大変です。

エアコンの風が苦手
色々な場所で使用したいため冷風扇が気になる方、
上の三点と冷風扇の口コミを始め、

ネットでしっかり調べ冷風扇を置いてあるお店に行き、冷風扇が

どんな物か自分の目で見てください。

その後購入すればある程度希望していた冷風扇に出会えるとおもいます。

冷風扇の購入に失敗した物からの小言でした。次買う時は、失敗しないぞ!