こんにちは
ボンド裁ほう上手を使用してシュシュを作ってみました。
縫わなくても、2時間くらいの時間は、かかる物だと想像しながら作りましたが
結構短時間で簡単に作れたのでビックリしました。
気軽にシュシュを作りたい方にお勧めです。
シュシュを自分で作ろうと思った理由
自分好みのシュシュを見つけ、値段を確認すると大体どれも1000円近い値段に
ビックリします。
|
シュシュのゴムが伸びたら終わりなのに私は、前のシュシュの寿命が来るたび
1000円近い値段に払っていいのか?悩み、買う前に100円均一にも
シュシュは販売しているので確認に行きますが、ゴムの長さが短く私には縛りにくいので
毎回モヤモヤしながら高いシュシュを買います。そんな時
こんなに悩むくらいなら、自分で作ればいいのでは?
その方が安く・シュシュの大量生産が出来るのでは?と思ったのがキッカケで、自分が
満足するシュシュを自分で作ろうと思いました。
ボンド裁ほう上手のスティックを今回は使用
シュシュの作り方を検索していると、シュシュを縫わずに作れることが分かり。
詳しく、調べて見るとコンビニや薬局でも販売している【ボンド 裁ほう上手】で、シュシュが縫わずに作れることを知り
買いに行く前に【ボンド 裁ほう上手】のHPでどんな商品なのか
確り確認してから買おうと思いHPを見ると
シュシュ作り方の紹介があり、確実に【ボンド 裁ほう上手】でシュシュが作れることが
分かったので、すぐにコンビニに【ボンド 裁ほう上手】を買いに行ってきました。
|
ボンド裁ほう上手を使用してシュシュを作ってみた
紹介されている方法を確り読んで、同じように作ればすぐに作れました。が
一番最初に作った時
スティックノリの要領で、少しでも布についていれば問題無いだろうと思っていました
時間がたつと、少ししかボンドが付いてない場所は剥がれてきてしまいました。
スティックで、シュシュを作ろうと考えている方は先に公式が使い方を紹介しているのでそれを見てからシュシュを作る事をお勧めします。
シュシュを縫わずにボンド裁ほう上手を使用して作ってみたまとめ
簡単にシュシュを作りたい方
ハンドメイドで何かを作りたい方
子供と作り方
シュシュを作りたいけど、縫うのが苦手な方には
裁ほう上手でシュシュを作る事お勧めします。
ボンド裁ほう上手は、楽にシュシュを作れましたが
塗り方が大雑把だと後から何度も修正をしないといけないので
最初から丁寧に作る事をお勧めします。ボンド 裁ほう上手と100円で買ってきた
ゴム・家にあった布で簡単に作れて簡単に3つのシュシュが作れました。何故今まで作らなかったのか・・・・しばらく
シュシュ作りが趣味になりそうです。(笑)
今度は、ミシンでシュシュを作る事に
挑戦してみようかな。