スキンケア PR

【体験】薄毛シャンプー「粉シャンプー」を自分で作ったら

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんにちは

薄毛対策で悩んでいる方のアンケートを見ると
大体40代前半から悩む方が多いみたいですが、近年はさらに若い年代も薄毛に悩んでいる方も多いそうです。
自分、40代ではないですが少し進行している箇所があり悩んでいるので

「未来にハゲに近い薄毛女子」にならないようにする為に
粉シャンプーを始めました。

自分で粉シャンプーを製作しようとした理由

薄毛・頭皮・抜け毛が気になり、

粉シャンプーの口コミ知らず、プーラの粉シャンプー購入使用してみた。 髪の毛部分的に薄い、頭の頭皮が見える、髪の毛が抜ける 髪の毛が細い、年のせいで髪の毛が、 とにかく髪の毛、頭皮・抜け毛の事で...
最初に本の著者さんが製品化した粉シャンプーを最初購入・使用していましたが
ロングヘアの私には量が少なく、それでも頭皮が綺麗になる事とか分かりましたが

もっと目に見える効果が知りたくて、自分で粉シャンプーを作る事に決めました。

その結果が

自分で粉シャンプーを作る前の私のおでこ

粉シャンプーを使い始めて何日かたったおでこ

写真の撮り方が下手糞すぎて良く分からないかもしれませんが
2枚の画像、おでこの前側の髪に
ほんの少し違いがあるのが分かる人には分かると思います。

少しでも目に見える違いが分かるようになり、私はとてもうれしく今も、緩く
粉シャンプーを続けています。今回、自分で作る粉シャンプーの紹介をします。

人は、みんな違うように髪の毛の状態も人それぞれ。全員に効果があるかは

分かりませんが、
高級な抜け毛対策~・頭皮対策~的な商品を使用する前に粉シャンプーを試す価値は

経験からお勧めしたいです。

きっと試して、粉シャンプーあれ?凄いのでは?と思いますよ。

 

粉シャンプーを自分で作り初めて・粉シャンプーは

手作りだから中身が何かが分かる事
お財布にさやしい粉シャンプー
ゆっくりだけど効果が出る事

を身を持って実感しました。

粉シャンプーの詳細と基本材料と道具

粉シャンプーの材料

・重曹
・ハトムギ粉
・コーンスターチ
・柿の葉パウダー
・クレソンパウダー

すべて、天然素材でそろえるとお金が凄くかかります。
本でも一部材料は、「食用可能」と書いてあったので私は一部食用品の材料を使用しています。

道具

・ドレッシング容器
・ミネラルウォーター
・洗面器
・コップ

ドレッシング容器は、蓋の入り口が広い物をお勧めします。(材料の粉をこぼさない為に)

自分で製作した粉シャンプーを実際に使用した感想

以前使用していた、商品用粉シャンプーは粉が白かったです。
今回は、自分で粉シャンプーを作るので色が違いました。

私は、栄養素を確り入れたかったので、柿の葉パウダーとクレソンパウダーを購入し
粉シャンプーを作る時に混ぜたら濃い緑になりました。
初めて自分で作った粉シャンプーを使用した時に思ったことは、

一番風呂ではお風呂内を汚してしまう可能性があることです。「今は対策済み」
自分の髪の長さ分の量を節約する事無く粉シャンプーを作り試してみたら頭が
かなりスッキリしました。正しい量で使用すると違う事を知りました。

みなさんも正しい量で作り使用したら、
あれ?粉シャンプー凄いのでは?と思いますよ。

自分で製作した粉シャンプーを使用したメリットとデメリット

毎日粉シャンプーをしていなくても、ゆっくり効果は出る
本の様に髪が生え黒くなっていった。
粉シャンプーの色が濃い
粉シャンプーの匂いが気になる方は、気になるかも
粉シャンプーを頭皮に着けてマッサージが下手糞だと風呂場が汚くなる
粉シャンプーは、長期戦。
コーンスターチが一番使用する

粉シャンプーを自分で作り初めて、思ったメリットとデメリットはロングの髪の方は、
粉シャンプーの材料「コーンスターチ」が無くなる量が早いです。

私の髪の毛はロングヘアで毎日粉シャンプーをしていないのに無くなる量が「早い」と思ってしまうので、ロングヘアの方でこれから試してみようと思う方は、
コーンスターチは沢山いる事を覚えておくといいと思います。

粉シャンプーでの結果は、自分の望む状態になるには長期戦、期待が持てそうな効果は
意外と早く分かると思いますが試した者の感想です。

自分で製作した事粉シャンプーのまとめ

人は、みんな違うように髪の毛の状態も人それぞれ。
全員に効果があるかは分かりませんが、高級な抜け毛対策~・頭皮対策~的な商品を
使用する前に粉シャンプーは、休憩感覚で試す価値が私はあると思います。

粉シャンプーする前は,写真に撮った部分が
こんな黒くなった事が無かったので私は本当に嬉しく思います。

最初に粉シャンプーの商品を使用して、まだ粉シャンプーを続けてみたいと思う気持ちから
自分で作り初めて半年も経っていません、薄毛・抜け毛対策で始めた粉シャンプー。

ゆっくりですが答えが目に見える形で分かってきたので
緩く粉シャンプーを続けて1年後の頭皮の状態を楽しみにしたいと思います。

☆実体験です。