健康 PR

足湯体験に行ってみた、漢方薬と鍼灸の桃華堂(とうかどう)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんにちは
去年の9月26日にオープンしたばっかりのお店、漢方薬と鍼灸の(桃華堂)

足湯を体験しに行ってきました。このお店はフリーペーパー【はなまる】を見て、お店を知りました。足湯が気になり、ネットで「足湯 愛知」と検索すると

豊橋から近い地域で、足湯が出来る場所は、隣の県「静岡県」湖西市の道の駅【塩見坂】。それ以外で、見つかるのは他市。他県・他市に行かなくても、

足湯体験が出来るのはここだけと分かり、桃華堂に足湯を体験しに行ってきたので

今回紹介します。

漢方薬と鍼灸の桃華堂の詳細と基本情報とアクセス方法

お店の名前・桃華堂(とうかどう)
住所・〒 441-8117
愛知県豊橋市浜道町字北側55-9
営業時間・9:00~18:30
定休日・火曜日(土日祝営業)
電話番号・ 0532-73-1939
駐車場・有り 数台駐車可能。
公式HP・https://k-tokado.com/shop
公式SNS・
Instagram・https://www.instagram.com/k_tokado/
Twitter・https://twitter.com/tokado_kanpo

 

 

漢方薬と鍼灸の桃華堂漢方のアクセス方法・行き方

豊橋駅から

電車で桃華堂に行くまで
豊橋鉄道渥美線・三河田原行・高師駅下車
徒歩34分

車で桃華堂に行くまで
県道405号線・約17分
県道386号線・約18分

お店近辺に大きな看板を設置しているのでその看板が見えたら、お店はすぐ見つかります。

漢方薬と鍼灸の桃華堂店内の様子と雰囲気

漢方薬と鍼灸の桃華堂メニューと価格

足湯の価格・500円【税抜き】+ドリンク付き

タオルは無料で貸し出し有り

ドリンク・コーヒーを始め薬膳茶の4種類選べました。

お店は、オープンしたてなのでめちゃくちゃ綺麗です。
足湯の席に向かうと外の外観が綺麗なので、癒されます。

漢方薬と鍼灸の桃華堂に行き、実際に足湯を体験した感想

 

HPを見ると、漢方の相談予約が出来るようになっているけれども
足湯の予約は出来きそうにないので本当に直接行っていいのか?
直接行っても
足湯の席が4席しかないとHPみると書いてあるけれども空いているのか?
不安に思いながらお店に行きました。

私が体験した日は、平日。時間は、早めだったので人は私以外いませんでした。
足湯体験しに行きたい人は、平日朝早い時間に行くのも有りかもしれません。
私は、足湯を体験するまで店内で足湯を体験するから、足湯する足湯器は1人1人個別に分けられていると
思い込んでいました。行ってビックリ、長方形の4人で入れる足湯場。
足湯カフェで検索すると出てくる画像みたいにみんなで入れる感じです。

本を持って、足湯体験に行ったんですがとても、リラックス出来たので

一人でゆっくりとしたいと思う方に
おススメしたいなと足湯体験しながら思いました。

漢方薬と鍼灸の桃華堂まとめ

足湯に興味がある方
静かな場所で足湯体験したい方
漢方や足湯・健康に興味がある方

 

足湯自宅ですれば、お金もかからないけれどしっかりゆっくり足を入れれるバケツも無ければ、足湯を家ですると湯が冷めてしまいます。

ここは、500円でゆっくり足湯をすることが出来る桃華堂(とうかどう)足湯を愛知県内でお探しの方、一度は訪ねて見る事を
おススメします。

 

私は、お金を貯めて今度は、漢方をお願いしたいとおもいました。